音楽(和楽)

2013年6月 1日 (土)

鼓童 ワン・アース・ツアー2013 ~伝説

Kodou20top_3

今週水曜日の事ですが、和太鼓集団、鼓童の公演を観に行きました。これまで観たことは無かったのですが、家内の強い要望も有ったので一度ぐらいは観ても良いなぁと思い、職場からもほど近い相模女子大学グリーンホールの公演に仕事帰りに出かけてみました。

鼓童の芸術監督を2年前から坂東玉三郎さんが務めていますが、今回の「ワン・アース・ツアー2013~伝説」も玉三郎さんのプロデュースです。それにしても玉三郎さんはあちらこちらで演出を盛んに行って活躍していますね。

全部で2時間の公演でしたが、休憩をはさんで第一部は3曲、第二部は4曲という構成です。それぞれの曲で奏者の人数も太鼓の種類も変わりますし、洋楽器のティンパニも最後列で隠し味のように使用されます。笛や歌がからむ曲も登場しますし、実に変化に富んでいるので、思っていたよりも遥かに飽きさせません。

Kodo2013_print

それにしても太鼓の音の迫力がこれほどのものとは思いませんでした。鍛え抜かれた筋肉で力強く、かつ非常にしなやかさを感じる多彩な音の饗宴です。原始的なリズムでズシン、ズシンと響く音にはストラヴィンスキーの「春の祭典」とよく似たイメージを受けました。

F5ceb224

そして極めつけは何と言っても、直径三尺八寸というこの大太鼓。数百年の大木から切り出されたそうです。大ホールいっぱいにとてつもなく深い響きがとどろき渡ります。ふんどし姿で太鼓を叩く奏者のたくましい肉体美には男でも惚れますね。いや、決してアチラの気がある訳では無いのですけど(笑)。連れの家内もえらく魅了されていたようです。これからは我が身を見る目が変わってしまうかも・・・イヤですねぇ(苦笑)。

Tsukimachi02_web_2

女性の奏者も登場します。でも、さすがにふんどし姿というわけには行きませんよね(苦笑)。女性らしく舞踊のように美しく叩き、音そのものには男性の力強い音とは異なる繊細さを感じます。

ということで、日本古来からの伝統芸能に現代的、かつユニバーサル的な要素をブレンドさせた素晴らしいステージでした。一度と言わず、そのうちにまた是非観に行きたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

A.ヴィヴァルディ G.F.ヘンデル J.S.バッハ(カンタータ、オラトリオ他) J.S.バッハ(ミサ曲、受難曲) J.S.バッハ(協奏曲) J.S.バッハ(器楽曲:弦楽器、管楽器) J.S.バッハ(器楽曲:鍵盤楽器) J.S.バッハ(管弦楽曲) J.S.バッハ(諸々その他) イギリス音楽(ホルスト、ヴォーン・ウイリアムズ、デーリアス他) イタリアのバロック音楽(モンテヴェルディ、ペルゴレージ、コレッリ他) ウェーバー エルガー グラズノフ グリーグ サン=サーンス シベリウス シベリウス(交響曲全集) シベリウス(交響曲) シベリウス(協奏曲) シベリウス(室内楽曲) シベリウス(管弦楽曲) シューベルト(交響曲) シューベルト(器楽曲) シューベルト(声楽曲) シューベルト(室内楽曲) シューベルト(管弦楽曲) シューマン(交響曲) シューマン(協奏曲) シューマン(器楽曲) シューマン(声楽曲) シューマン(室内楽曲) ショスタコーヴィチ(交響曲) ショパン(協奏曲) ショパン(器楽曲) ストラヴィンスキー スペインの音楽(ファリャ、ロドリーゴ他) スメタナ チェコ、ボヘミア音楽 チャイコフスキー(交響曲) チャイコフスキー(協奏曲) チャイコフスキー(室内楽曲) チャイコフスキー(管弦楽曲) ドイツ、オーストリアのバロック音楽(パッヘルベル、ビーバー、シュッツ他) ドイツ・オーストリア音楽 ドビュッシー ドヴォルザーク(交響曲全集) ドヴォルザーク(交響曲) ドヴォルザーク(協奏曲) ドヴォルザーク(室内楽曲) ドヴォルザーク(管弦楽曲) ハイドン(交響曲) ハンガリーの音楽 ビゼー フォーレ(声楽曲) フォーレ(室内楽曲) フランク フランス音楽(ドリーヴ、プーランク、サティ他) ブラームス(交響曲全集) ブラームス(交響曲第1番~4番) ブラームス(協奏曲:ピアノ) ブラームス(協奏曲:ヴァイオリン他) ブラームス(器楽曲) ブラームス(声楽曲) ブラームス(室内楽曲) ブラームス(管弦楽曲) ブルックナー(交響曲全集) ブルックナー(交響曲第0番~3番) ブルックナー(交響曲第4番~6番) ブルックナー(交響曲第7番~9番) ブルッフ プッチーニ プロコフィエフ(管弦楽曲) ベルリオーズ ベートーヴェン ベートーヴェン(交響曲全集) ベートーヴェン(交響曲第1番~3番) ベートーヴェン(交響曲第4番~6番) ベートーヴェン(交響曲第7番~9番) ベートーヴェン(協奏曲) ベートーヴェン(器楽曲) ベートーヴェン(室内楽曲) ベートーヴェン(弦楽四重奏曲全集) ベートーヴェン(弦楽四重奏曲:初期~中期) ベートーヴェン(弦楽四重奏曲:後期) ベートーヴェン(歌劇、声楽曲) マーラー(交響曲第1番~4番) マーラー(交響曲第5番~7番) マーラー(交響曲第8番~10番、大地の歌) マーラー(声楽曲) メンデルスゾーン モーツァルト(交響曲) モーツァルト(協奏曲: ピアノ 第01~9番) モーツァルト(協奏曲: ピアノ 第10~19番) モーツァルト(協奏曲: ピアノ 第20~27番) モーツァルト(協奏曲:ヴァイオリン) モーツァルト(協奏曲:管楽器) モーツァルト(器楽曲) モーツァルト(声楽曲) モーツァルト(室内楽曲) モーツァルト(歌劇) モーツァルト(諸々その他) ヤナーチェク ヨハン・シュトラウス ラフマニノフ(交響曲) ラフマニノフ(協奏曲) ラフマニノフ(室内楽曲) ラヴェル リヒャルト・シュトラウス(交響曲) リヒャルト・シュトラウス(楽劇) リヒャルト・シュトラウス(歌曲) リヒャルト・シュトラウス(管弦楽曲) リムスキー=コルサコフ レスピーギ ロシア音楽(ムソルグスキー、ボロディン、カリンニコフ他) ワーグナー(楽劇) ワーグナー(歌劇) ワーグナー(管弦楽曲) ヴェルディ(声楽曲) ヴェルディ(歌劇) 名チェリスト 名ピアニスト 名ヴァイオリニスト 名指揮者 政治・経済問題 文化・芸術 旅行・地域 日本人作品 映画 映画(音楽映画) 歌舞伎 演奏会(オムニバス) 舞踏&バレエ 芸能・スポーツ 読書 趣味 音楽やその他諸事 音楽(やぎりん関連) 音楽(アニメ主題歌) 音楽(シャンソン・タンゴ・ボサノヴァ) 音楽(ジャズ) 音楽(ポップス) 音楽(ロック) 音楽(和楽)